こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

おおはたまちができるまで~南部のはなし~89

f:id:komeikanendo:20210701224348j:plain


お世話になっております、シヨウx3です。

 

根城南部氏の五代目を継いだ政長の活躍を続けます。

 

根城南部氏五代の誠忠(Ⅱ)

根城南部氏の五代・政長(3)

 岩手の有力者・和賀氏や稗貫氏は、早くも時勢の動きを見たのでしょう。

足利氏に味方し、津軽の曽我氏もまた前から足利方として働いています。

しかし幸い政長は、十三の安東氏一族を味方に引き入れることに成功しました。

 

f:id:komeikanendo:20210703011852j:plain

 師行戦死の翌年、延元四年(1339、北朝年号では暦応二年)三月から五月にかけて、その安東氏と協力して大光寺城の曽我氏を攻めています。

この戦では政長のほかに長男・信政越後五郎、成田小次郎頼時(鹿角の国代)、滝瀬彦次郎、倉光孫三郎、安保小五郎らも加わったので、一時は大光寺城の外館を占領するほどの勢いでした。

しかしその知らせを受けて曽我氏の本領相模から、曽我師助の代官らが駆けつけてきて、後から攻撃を始めたので、政長らはやむなく後退せざるを得ませんでした。

 

 曽我貞光はこの戦いで、官軍方についた安東氏がよほど憎かったのでしょう。

続けて六月には、安東四郎がこもる外ヶ浜青森市付近)の尻八館(今の後潟付近)を攻撃しています。

 

 【参考引用文献/物語 南部の歴史・中世編】

 

 つづく

 

蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

奥州藤原氏  よもぎたむらができるまで27

大河兼任の乱  よもぎたむらができるまで46

南部のはなし おおはたまちができるまで~南部のはなし~1