こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

おおはたまちができるまで~南部のはなし~99

f:id:komeikanendo:20210728221822j:plain


お世話になっております、しょう3です。

 

尊氏にとって宿敵ともいえる南部政長が亡くなり、ほぼ北朝方の尊氏に軍配が上がりつつあった状況下の中、はたしてその足利方はどんな状況だったのでしょうか。

 

そのころの中央情勢(Ⅰ)

足利氏の内乱(1)

 そのころ京都では、足利氏一族と重臣高師直も加わって、北朝方の内乱で、親子兄弟の争いが起こっていました。

 

 南部政長が亡くなる二年前(正平三年/1348)、四条畷の合戦で楠木正行(まさつら)を破った高師直は勢いに乗じて吉野を攻め、行在所(あんざいじょ)をはじめ寺院までも焼き払ってしまいました。

後村上天皇はやむなく、吉野の山奥、賀名生(あのう)に難を避けられ、南朝の勢力がすっかり弱まってしまいました。

これで北朝としては、当分の間南朝方から攻められる心配がなくなりました。

 

 安心した足利方では、これまで互いに持っていた不満が爆発して、たちまち幹部の間で内乱がはじまってしまいます。

 

一、足利直義高師直の不和

●ふだんから高慢な師直を憎んでいた直義は、兄尊氏に頼んで師直を執事*1から解任

●正平四年八月十五日、腹を立てた師直は突然兵を起こし、直義の邸を攻撃。直義は尊氏宅に逃れ、師直は尊氏の邸を取り囲む。

●急な展開だったため尊氏は仕方なく師直の要求を入れ、直義を退けて出家させ、さらに直義の執事であった上杉重能(しげよし)、畠山直宗(ただむね)を越前福井県に流す

●同年十二月、師直は人をやってその重能と直宗を殺害

f:id:komeikanendo:20210808110738j:plain

 【参考引用文献/物語 南部の歴史・中世編】

 

 つづく

 

蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

奥州藤原氏  よもぎたむらができるまで27

大河兼任の乱  よもぎたむらができるまで46

南部のはなし おおはたまちができるまで~南部のはなし~1

 

 

*1:家事や政治を取り仕切る役目