こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

よもぎたむらができるまで46

桃太郎トマト使用 マダム農家の手作り とまとけちゃっぷ 5本セット【ケチャップ 青森 あおもり お土産 青森土産 名産 青森県産 青森の味 お買い得 訳あり ランキング ギフト お試し】【RCP】

価格:5,000円
(2019/12/11 23:04時点)
感想(1件)

 


どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

話は、源頼朝が平泉を手に入れた二か月後からはじめます。

 

大河兼任の乱

1189年12月

 奥州合戦に決着がつき、さあこれから本格的に東北地方の改革に乗り出そうとしている矢先に、

源義経源義仲藤原秀衡の子息らが、結束して、鎌倉を攻めようとしている。」

という噂が、奥州から頼朝の耳に届きます。

 

「なんだとぉ~!」と苛立った頼朝は

12月24日 工藤行光(ゆきみつ)、由利維平(ゆりこれひら)、宮六国平(みやろくくにひら)らを奥州に派遣します。

 

ほどなく、泰衡に仕えていた大河兼任(おおかわかねとう)らが蜂起します。

兼任は八郎潟付近(現・秋田県五城目町)を本拠としていましたが、

 

義経になって出羽国海辺(あまべ)荘にあらわれたり、

義仲の嫡男・朝日冠者(あさひかじゃ)となって出羽国山北郡にあらわれたりしていました。

 

そして7千騎余の軍勢を率いて鎌倉を目指して出発します。

大河兼任の乱の始まりです。


 兼任軍は河北から秋田城を経て多賀国府陸奥国府)へと向かいます。

 

しかし志加(しか)の渡(八郎潟)を渡ろうとしたとき、氷が割れて5千人余りが溺死してしまいます。

そこで兼任軍は進路を北に向け、

小鹿島(おがしま)大社付近で由利維平と合戦

由利を討ち取ります。

さらに津軽にいたり合戦して多くの御家人等を殺したと鎌倉に報告が入ります。

 【参考引用文献/青森県史】

f:id:komeikanendo:20200211175237j:plain

未来の蓬田村鎌倉時代編1


つづく



蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

奥州藤原氏  よもぎたむらができるまで27