こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

よもぎたむらができるまで19

 

どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

今回は

前九年合戦・後三年合戦の中心人物のひとり

安倍氏について紹介していきます。

 

安倍氏って何者?

 前九年合戦は陸奥国奥六郡*1を舞台にして起こった戦乱です。

この六郡を支配していたのが安倍頼良(あべのよりよし)・貞任(さだとう)父子でした。

 

だから、安倍って誰よ?

 

安倍氏は、エミシ勢力の中から現れたエミシ俘囚の長であり、

彼らが朝廷の制圧に抵抗したのが前九年合戦であると考えられていました。

しかし、前九年合戦に関するまとまった史料である陸奥話記(むつわき)という書物のテキスト研究が進むにつれて、

陸奥話記」のより古い写本とされる尊経閣(そんけいかく)文庫本の中に

「自ら酋長と称し」とあることから

俘囚の長というのは自称にすぎないことが判明しました。

 

一方で、範国記(はんのこくき)という中央貴族の日記の

長元九年(1036年)十二月二十二日条に

安倍忠好(ただよし)が陸奥権守*2に任じられたという記事があり、

この忠という人が安倍頼良の父である、安倍忠であることが関係略系図からわかり、

安倍氏中央貴族の出身であるとも考えられています。

 

その後も安倍氏の出どこについてはいろいろと提起されていて、

九世紀の鎮守将軍・安倍此高(これたか)の子孫とする説、

奈良から平安初期の移民系郡領氏族などに起源をもつ現地有力者が

国衙在庁官人*3として台頭したものとする説などがあり、

どれも結論までは至っていないようです。

(参考引用文献/古代史講義【戦乱篇】佐藤信編)

 

 

また、ウィキペディア安倍氏(奥州)の末裔の項のなかには

総理大臣経験者としては米内光政、安倍晋三安倍氏の末裔とされている。

とあります。

よもぎたむらができるまでを調べていて、総理大臣にまでぶつかりました。

 

どこまでが本当で、どれがガセネタなのかは、現時点ではわかりませんが、

やっぱり面白いですね、歴史って。

そのうち安倍氏に関する決定的ニュースが出てくることを待っていたいと思います。

f:id:komeikanendo:20190929134441j:plain


 

以上、前九年合戦・後三年合戦の前説でした。

次回から本題に入っていきます。

 

よもぎたむらができるまで20

 

へつづく

 

蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

 

 

*1:胆沢、江刺、和賀、稗貫、紫波、岩手六郡

*2:ごんのかみ=国司長官

*3:諸国の政庁で事務を行う官人