こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

おおはたまちができるまで~南部のはなし~47

 

f:id:komeikanendo:20200731215702j:plain


どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

南北朝時代に入っていきます。

 

南北朝時代の南部氏1

南北両朝に分かれた南部氏一族1

北条氏が滅亡した元弘三年から二十三年前の延慶三年(1310)五月、南部氏三代・時実の孫、五郎次郎時長と、その弟・師行(もろゆき)、政長の三人は、従兄弟の南部三郎次郎武行との間で、時実の遺領を巡って訴訟事件を起こしています。

この事件は時長たちの父・政行と叔父・時実から譲られた南部郷の内村*1を時長兄弟の末の弟・資行(すけゆき)が独占しようとしたことから起きた事件です。

もともとこの土地は、政行親子と宗実親子が、それぞれ二十余年交替で領有することになっていたものです。

政行には四人の子がありましたが、そのうち上の三人は先妻の子で、末っ子の資行は後妻の了心尼(りょうしんに)の子でした。

たまたまこの土地が、時長兄弟の領有することになった延慶三年(※時実死後四十六年)に、了心尼は政行の遺言と称して、我が子資行に、この土地を独り占めさせようとしたのです。

それで時長たちは了心尼の不法を、遺言書偽造の罪で幕府に訴えたのでした。

ところが、訴えられた了心尼もさるもので、その頃幕府に仕えて、刑部亟に任ぜられていた資行らの従兄弟・武行を頼って、今度は逆に時長らを訴えたのです。

その武行は、内管領長崎円喜の一族で、長崎三郎左衛門思言という者の娘婿でした。

 

f:id:komeikanendo:20200804001019j:plain

 【参考引用文献/物語 南部の歴史・中世編】

 

おおはたまちができるまで~南部のはなし~48 - こめいがねんど

へつづく 

 

蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

奥州藤原氏  よもぎたむらができるまで27

大河兼任の乱  よもぎたむらができるまで46

南部のはなし おおはたまちができるまで~南部のはなし~1

 

[rakuten:hotateyasan:10001721:detail]

 

*1:うちのむら=田畑・山林わずか八町二段ともいわれている