こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

おおはたまちができるまで~南部のはなし~34

 

f:id:komeikanendo:20200527160059j:plain


どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

前回まで、ちょっと遡って、南部史第二代・実光の弟・実長とその息子・実継と日蓮との関係を紹介してきましたが、今回より第四代・政光の話に入ってまいります。

 

南部氏の衰退期1

南部氏系図の疑問

これまでの紹介のように南部氏は、第三代・時実までは幕府内でも重く用いられていました。

しかし、その後四代・政光(まさみつ)から第九代・祐政(すけまさ)までの六代間は、いわゆる南部氏の衰退期であったといわれています。

この六代の間、五十六年間の歴史は、「南部史要」をはじめ、その他の歴史書にも、わずか二、三行ずつしか書かれていないので、詳しいことはほとんどわかりません。

 

f:id:komeikanendo:20200528105904j:plain

南部氏の第四代は、時実の長男・政光が継ぎましたが、政光はわずか一年後に十五歳の若さで亡くなりました。

そして政光の後を継いだのは、弟(三男)の宗経(むねつね)です。

その宗経が、系図のように政光の弟であったとすれば、その時いったい何歳だったのでしょうか。

「南部史要」の記録によれば、宗経の方が長男・政光よりも五歳年上です。

同じ南部氏の歴史書「聞老遺事」には、

「宗経は長男であったが、本妻の子でなかったので家を継がず、政光が早死をしたので、子がなく、宗経が家系を継いだ」

と書かれています。

宗経については、むしろこの方が正しいのでしょう。

 

 【参考引用文献/物語 南部の歴史・中世編】

f:id:komeikanendo:20200528110019j:plain

 

おおはたまちができるまで~南部のはなし~35 - こめいがねんど

へつづく 

 

蓬田村の古代 よもぎたむらができるまで01

大畑町の古代 おおはたまちができるまで01

アイヌルーツ よもぎたむらができるまで04

蝦夷の反乱  よもぎたむらができるまで10

奥州藤原氏  よもぎたむらができるまで27

大河兼任の乱  よもぎたむらができるまで46

南部のはなし おおはたまちができるまで~南部のはなし~1

 

[rakuten:hotateyasan:10001721:detail]