こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

源さんが行く69

【送料無料】海峡サーモン 特選切身5種10切セット (西京味噌漬/吟醸粕漬/塩麹漬/甘塩味/生切身) 純国産 計920g 冷凍/津軽海峡/サーモン/通販/お取り寄せ/ご贈答/贈り物/ギフト/おせち/お歳暮/お年賀/寒中見舞い

価格:4,526円
(2020/1/18 10:02時点)
感想(0件)

f:id:komeikanendo:20200117205954j:plain


どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

 原始謾筆風土年表(げんしまんぴつふどねんぴょう)とは

  江戸時代の下北地域の政治・経済・文化を、近江出身で大畑にて商業に従事した村林家の二代目源助(通称)によってまとめられた記録です。

 

 寛政七年の記録・第三回です。

 

寛政七年(1795年)の記録・其の参/春祈願のはなし1

この辺りのお金持ちの家では春祈祷と称し、修験を招いて任王会*1を行う。これは、万治の頃(1657~61)に始まったと言われる。

それと近い頃に、禅僧による般若(はんにゃ)理趣経(りしゅきょう)による法会(ほうえ)も行われた。

任王会は、日本では斉明天皇六年(660)に始まった。

五大力(ごだいりき)菩薩とは、金剛吼(く)、竜王吼、無畏(むい)十力(じゅうりき)吼、電電吼、無量力吼である。

また、山の神というのは女性のようだったり、右手に斧を持ち左手には丸めた縄を握る姿だったり、役小角(えんのおづの)の像だったり、最近では大山祇命(おおやまずみのみこと)を描いた画軸だったりする。

医者の家では、年末に近い臘八*2の日に薬師菜草*3にゆかりの中国の伝説の帝王・新農*4の画像を祀るが、張仲景*5を祀る家もあるらしい。

そんなわけで、中国式衣装を身につけ懐手(ふところで)の秦、越人の人物が描かれる。

朱丹渓劉河澗高陽生等なども掛け軸に描かれる。

我が国の大巳貴命*6、少名彦名命*7の時代は遠く及ばないが、清の国では呂洞賓*8を祭るというから長生きな仙人に由来すると言えようか。

f:id:komeikanendo:20200205221802j:plain

 

 

源さんが行く70 - こめいがねんど

へつづく

 

 

最初から読み直したい方は

源さんが行く01 - こめいがねんど

 

第二集の最初から読みたい方は

源さんが行く14 - こめいがねんど

 

第三集の最初から読みたい方は

源さんが行く39 - こめいがねんど

 

*1:にんのうえ=春秋二季または天災・疫病などの祭りに、宮中の大極殿・清涼殿などで、任王経を購読して鎮護国家・万民豊楽などを祈願した勅会

*2:ろうはち=十二月八日に行う成道会

*3:やくしば=薬師草

*4:しんのう=人身牛首、民に耕作を教えた

*5:ちょちゅうけい=中国後漢時代の医者

*6:おおなむちのみこと=大国主命

*7:すくなびこな=大国主命とともに医薬の法を伝えたとされる

*8:りょどうひん=中国、唐時代の伝説的人物。八仙の一人として尊崇され、清朝になって道教の神に列せられた。