こめいがねんど

むつ市大畑町と東津軽郡蓬田村から青森県の歴史や記録を紹介する歴史探求ブログ

源さんが行く68

【送料無料】海峡サーモン 特選切身5種10切セット (西京味噌漬/吟醸粕漬/塩麹漬/甘塩味/生切身) 純国産 計920g 冷凍/津軽海峡/サーモン/通販/お取り寄せ/ご贈答/贈り物/ギフト/おせち/お歳暮/お年賀/寒中見舞い

価格:4,526円
(2020/1/18 10:02時点)
感想(0件)

f:id:komeikanendo:20200117205954j:plain


どうも、しょうさんの息子のゲンです。

 

 原始謾筆風土年表(げんしまんぴつふどねんぴょう)とは

  江戸時代の下北地域の政治・経済・文化を、近江出身で大畑にて商業に従事した村林家の二代目源助(通称)によってまとめられた記録です。

 

 寛政七年の記録・第二回です。

 

寛政七年(1795年)の記録・其の弐

天明の凶作の頃、家系の絶えた潰れ家二十五軒の耕作放棄地分の八石一斗三升、洪水等により耕作不能になった田畑分の五斗三升の租税は田名部代官所の年貢からは除かれた。

その調査担当官として南部藩勘定局から上野甚五右衛門下斗米勘蔵玉山栄作がやって来た。

三人は、耕作放棄地と、洪水により耕作不能となった土地を実際に訪れて確かめ、持参した台帳と広さを照合した。それにはいささかの誤差も許されなかった。

こうした場合、親類縁者に年貢の肩代わりをさせようというのが、これまでの処置であった。

確かに天明の凶作までは親類縁者で助け合って年貢を納めてきたが、その親類縁者さえ死に絶えた二十五軒なのだということを我々は三人の役人に必死で訴えた。

 

f:id:komeikanendo:20200203181906j:plain

大安寺の涅槃像*1を易国間の東伝寺に譲った。

二代目は火事で焼失、三代目は軸に描かれたものであった。

ところで、京都・東福寺の兆殿司*2の画軸は三丈九尺(12㍍弱)に二丈六尺(8㍍強)という大作がある。

 

明兆(みんちょう)1352年~1431年 室町初期の画僧。

東福寺に住み、殿司*3となったので、兆殿司と呼ばれた。

宋や元の画風を学び仏画や頂相*4を描いた。

東福寺には五百羅漢図など今も作品が残る。

大安寺にも兆殿司筆の「蓬莱羅漢図三幅対」の画軸が伝わる。

 

源さんが行く69 - こめいがねんど

へつづく

 

 

最初から読み直したい方は

源さんが行く01 - こめいがねんど

 

第二集の最初から読みたい方は

源さんが行く14 - こめいがねんど

 

第三集の最初から読みたい方は

源さんが行く39 - こめいがねんど

 

*1:ねはんぞう=お釈迦様入滅の姿を絵画にしたもの

*2:ちょうでんす=僧・明兆のこと

*3:でんす=役僧

*4:ちんぞう=禅宗の高僧の肖像